会社帰りに、買い物の途中に、部活の帰りに、
ぶらり立ち寄り、おやきとハーブ茶でほっと一息。
味噌や醤油を使った昔ながらの味に
ハーブやスパイスの隠し味。
丁寧に仕込んだ具材を小麦粉で包んで焼いて、蒸して、
キイロの「おやき」が出来上がりました。
ころんと丸いそのフォルムで
はらぺこのお腹をしっかり満たしてくれます。
忙しい日々の中、コンビニおにぎりも良いですが
心と身体の栄養も大事にしてもらいたい・・・
そんな想いで毎日コツコツ焼いています。

おやきとハーブ茶
気分も晴れる
よりみちカフェ
信州のソウルフード
自然の恵みを包みました。


*表示価格はすべて税込みです。

身体に優しい
美味しいハーブ茶。

STORY

キイロはおやきを売っています。と伝えると、「あー、食べたことないけれど、あのまるいやつだよね!」とか、「長野に旅行に行って食べました。」とか、「実家が信州で。やっぱりおやきは野沢菜でしょう。」とか…意外と会話が広がります。すごく有名ではないけれど、知らないようで知っている。「おやき」はなかなか面白い食べ物だなあと思います。 信州地方に伝わる郷土料理であるおやきのルーツは、西北部山間部の「灰焼きおやき」といわれており、野良仕事や夜なべ仕事の傍に囲炉裏の灰の中に入れて焼き、食されていました。雪深い山間の村で保存食としても活用されてきたおやき。生活の知恵によって作り出され、受け継がれてきた伝統食です。子供の頃お腹をすかせて家へ戻ると、信州出身の母が、油で炒めた茄子と味噌をたっぷりと入れたおやきを蒸してくれました。美味しくてやめられず、満腹になるまで何個も食べた記憶があります。私にとっての母の味は、なんと言っても「茄子と味噌のおやき」です。 さて、そんな熱い思いを込めて作ったキイロのおやきは、信州の地粉と白神こだま酵母を使い、コシはあるけれどふんわり食べやすい生地に仕上げました。卵、バターは使わず、きび砂糖や自然塩、その他できるだけナチュラルな調味料で素材の美味しさを引き出すよう心がけております。具材はチーズやハーブ、スパイスを使って現代の私たちでも食べやすいよう工夫を重ねました。また、冷凍保存も可能なため、フードロスの削減にもなります。 美味しくて、健康的で、手軽に食べられる。昔ながらの知恵の詰まったファーストフードとして、忙しい日々の生活の中に、また、からだをつくる大切な時期のおやつ等に、キイロのおやきを取り入れていただけたら嬉しく思います。ぜひご賞味ください。


キイロの未来

おやきの話
キイロはおやきを売っています。と伝えると、「あー、食べたことないけれど、あのまるいやつだよね!」とか、「長野に旅行に行って食べました。」とか、「実家が信州で。やっぱりおやきは野沢菜でしょう。」とか…意外と会話が広がります。すごく有名ではないけれど、知らないようで知っている。「おやき」はなかなか面白い食べ物だなあと思います。 信州地方に伝わる郷土料理であるおやきのルーツは、西北部山間部の「灰焼きおやき」といわれており、野良仕事や夜なべ仕事の傍に囲炉裏の灰の中に入れて焼き、食されていました。雪深い山間の村で保存食としても活用されてきたおやき。生活の知恵によって作り出され、受け継がれてきた伝統食です。子供の頃お腹をすかせて家へ戻ると、信州出身の母が、油で炒めた茄子と味噌をたっぷりと入れたおやきを蒸してくれました。美味しくてやめられず、満腹になるまで何個も食べた記憶があります。私にとっての母の味は、なんと言っても「茄子と味噌のおやき」です。 さて、そんな熱い思いを込めて作ったキイロのおやきは、信州の地粉と白神こだま酵母を使い、コシはあるけれどふんわり食べやすい生地に仕上げました。卵、バターは使わず、きび砂糖や自然塩、その他できるだけナチュラルな調味料で素材の美味しさを引き出すよう心がけております。具材はチーズやハーブ、スパイスを使って現代の私たちでも食べやすいよう工夫を重ねました。また、冷凍保存も可能なため、フードロスの削減にもなります。 美味しくて、健康的で、手軽に食べられる。昔ながらの知恵の詰まったファーストフードとして、忙しい日々の生活の中に、また、からだをつくる大切な時期のおやつ等に、キイロのおやきを取り入れていただけたら嬉しく思います。ぜひご賞味ください。


NEWS
2/8(土)は混雑が予想されるため
◯会計をテイクアウトの窓口1箇所に絞らせていただきます。イートイン希望のお客様は、お席を確保してからテイクアウト窓口にお並びください。寒い中大変恐縮ですがよろしくお願いします。
◯お電話での商品のお取り置き、お席のご予約もお休みといたします。店頭にてお求めください。
◯バジルチキンサンドのご購入は1組様3点までとさせていただきます。
◯ムギ副店長との触れ合いはお休みとさせていただきます。平日にまたお声がけくだい。
少ないスタッフで対応させていただきますので、ご不便をおかけすることが多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
先日、日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」でご紹介いただきましてから
連日たくさんの方にご来店いただいております。
心より感謝申し上げます。
当店のおやきは具材から全て機械を使わず手作りをしているため
製造量に限りがありまして、生産個数があまり多くありません。
できるだけ多く製造できるよう、明日2/12(水)は仕込み日として
臨時休業させていただきます。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
本年もOYAKI CAFE キイロをご愛顧いただき
誠にありがとうございました。
皆様のお陰で4年目を迎えられましたこと
心より感謝申し上げます。
来年も美味しいおやきを召し上がっていただけるよう
スタッフ一同日々精進して参ります。
なお、ご不便をお掛けいたしますが
12月26日(金)~1月6日(月)は
年末年始のお休みとさせていただきます。
新年は1月7日(火)の10時30分より営業となりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
ALL NEWS

NEWS(ブログ)

ACCESS

営業日のお知らせ
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
店休日
年末年始休業
〒184-0002 東京都小金井市梶野町5丁目9-8
tel 042-316-3109
open / 10:30~18:00(L.O. 17:30)
close / 日・月曜日
すぐ近くに有料駐車場があります。
近くに梶野公園、アトリエテンポ、小金井公園などがあります。ご休憩に是非当店にお立ち寄りください。
フォームからのお問い合わせはこちら
contact